のんびりゆるくいこう

日々の日記です

バセドウ日記⑰ 好酸球(Eos)が高いんですよねえ

★バセドウ日記⑰
好酸球(Eos)が高いんですよねえ
 
こんにちは。
ヨウです
バセドウ病になってしまいました。
40代男です。
バセドウ病って女性の病気だと思っていたんで、かなりびっくりです。
 
前回のブログでバセドウ病治療開始後、肝機能が下がらない記事を書きました。
でも実はもうひとつよろしくない検査値があります。
 
それが好酸球です。
英語の略語だとEOSでなんだかカメラみたいです(笑)
この好酸球、基準値は6%以下なんですが、
 
メルカゾール15日目で8.1%
メルカゾール30日目で11.5%
 
とメルカゾールを開始してから高い状態が続いています。
 
といっても、今まで好酸球って調べたことがないんで、果たして今回高くなったのか、もともと高かったのかは不明ですが。
過去の健康診断のデータとかみても、好酸球って普通はでてこないですよね。
 
メルカゾール開始時は専門医ではなく内科医にかかってたんで、残念ながらメルカゾール開始前にも好酸球は検査してませんでした。
たぶん最初から甲状腺専門医だったら、当然のように検査してたんでしょうね。
こういうところがじわじわと効いてくる専門医と専門外医の違いなんでしょうか。
 
ところで好酸球ってなんでしょう??
正直言って今回はじめて聞きました(笑)
 
そもそも好酸球って何?
好酸球は、白血球という血液の細胞のひとつです。血液中を流れる好酸球は、炎症を起こしている場所に集まる性質があります。主には皮膚、気管支や肺、胃腸などですが、集まってきた好酸球 は特殊な顆粒を放出して、侵入した寄生虫や細菌、真菌(カビ)などを攻撃します。これは同時 に、周りの組織を傷つけてアレルギー反応を引き起こしたり、アレルギーが起こりやすい状態を作 り上げる原因となります。

 

うーん、なんかまわりくどくて分かりにくいんですが、つまりは血の中にある白血球の一種で、アレルギーの原因になるものっていうことでしょうか。
 
喘息、アレルギー性鼻炎、アトピー性皮膚炎および湿疹などのアレルギー性疾患では、しばしば好酸球数が増加します。
 
どうもアレルギー疾患があると好酸球が高くなるみたいです。
あんましよくわかってないんで、間違ってたら指摘してください(笑)
 
僕はアトピー性皮膚炎や花粉症もちなんで、そもそも高かった可能性もあります。
 
ただメルカゾールの添付文書を見ると、
 
その他の副作用
7.血 液 頻度不明  好酸球増多
 
 
って、好酸球が増える副作用がばっちり書いてあるんですよね。
これから考えるとやっぱりメルカゾールのせいで好酸球値が高くなってるんですかね。
 
しかもこの好酸球が増えるっていう副作用は2010年に追加されたみたいです。
50年以上になるメルカゾールの歴史を考えると最近になってわかってきた副作用ということでしょうか。
 
○「その他の副作用」に「血液」の項を新設し「好酸球増多」を追記しました。
本剤との因果関係が否定できない好酸球増多の症例が集積されていることから、「その他の副作用」に「好酸球増多」を追記し、注意喚起を行うこととしました。
 
引用元 2010年10月版 医療従事者向け|中外製薬

 

わざわざ新たに添付文書に加えて注意喚起を行うことにしたってことは、それなりに多い副作用なんですかね。
 
いまのところ、この好酸球が高い状態が果たして体にどう影響してるのかはよくわかりません。
先生は、ときどきでる蕁麻疹との関係を疑ってましたが、さて実際のところはどうなんでしょう。
 
健康な人では、好酸球が白血球の中で占める割合 は5%程度で、少し多いくらいであれば、とくに治 療は必要ありません。好酸球増加症という病名がつ くのは、正常な範囲の3倍以上に増えたときで、こ のような場合は、好酸球が増える病気の可能性があ るので、病院を受診したほうがよいでしょう。
 
とのことなので、今の正常範囲の倍程度の値ではあんまり気にすることはないのかもしれません。
といってもなんだかすっきりしなくて気持ち悪いのは確かですが(笑)
 
次回の受診では下がってるといいなあ。
 

それでは最後までお読みいただきありがとうございました。


↓↓↓
★★バセドウ病と診断されてからの1年間の闘病記はこちらをどうぞ★★

youyouk.hatenablog.com

 
.