のんびりゆるくいこう

日々の日記です

バセドウ日記㊽ こころ穏やかに過ごすには瞑想しよう。

男のバセドウ日記㊽
 
こころ穏やかに過ごすには瞑想しよう。
 
こんにちは。
ヨウです。
 
バセドウ病の治療の結果、甲状腺ホルモンが低い状態が2ヶ月くらい続いています。
そのことと関係してるのかどうかの確証はありませんが、ダル重くてどよーんとした状態が続いてますね。
合わせてメンタル面も悲観的でマイナス思考気味です。
正直言ってあまり気持ちのいい精神状態ではないです。
 
そんな状態をどうにかしたくて、いろいろ試しています。
その中で僕にとってはテレビを見ないことがなかなかに効果的なことを、前回のブログで書きました。
 
 
でもって、今回は瞑想です。
心の平穏を取り戻したいなと考えたとき、まっさきに浮かんだのは瞑想です。
 
実はバセドウ病と診断される前から瞑想には興味がありました。
そんななんで、近所でやっていた市民瞑想講座にも参加していたことがあります。
 
この講座は、あぐらをかいて静かに座り、自分の呼吸にひたすら集中して瞑想に入るってやり方でした。
1時間、ひたすら呼吸に集中です。
 
ごくごく基本的な方法なんで、このやり方でも瞑想状態に入れる人は入れるんでしょうね。
でも、僕はぜーんぜんだめでした(笑)
 
そもそも身体が硬いんでうまくあぐらがかけません。
無理やりあぐらをかいても、痛くて5分位しかもたず、1時間なんて鼻血がでます(笑)
 
講師の先生は、このあぐらの辛さからくる痛みを感じることも、瞑想状態に入るためには有効だって言います。
えーそうなの??
といっても、やっぱ1時間は無理よ。
 
で、あきらめて足を崩し、呼吸を感じることに集中します。
でもさ、1時間は長くて長くて。。。
 
もう退屈で退屈で、呼吸に集中して無になるどころか邪念がでまくりです。
講師の先生は、この退屈や邪念を感じることも瞑想状態に入るためには有効だって言います。
えーそうなの??
 
こりゃ、僕にはダメそうだなあ(笑)
もちろん僕がダメ人間なだけで、この方法でも瞑想できる人はできるんだと思いますよ。
 
もしくは、僕にこれを何度も何度も繰り返しやれるほど忍耐力があれば、いつかは瞑想状態に入れるようになるのかもしれません。
たぶん一番オーソドックスな方法ですしね。
 
でも、ちょっと無理そう。
楽しくないし(笑)
ということで、この市民講座は数回で尻尾まいて逃げ出してしまいました。
ダメ人間でしょー(笑)
 
ということで、今回、また瞑想をやってみようと思ったときも、前のような方法では無理だろうと思いました。
で、いろいろ調べては試しています。
なるべく楽して効果がありそうな方法を(笑)
 
さて、そんな中で、いま一番良さげなのが、「自分の思考はどこから来る?」と質問する方法です。
こういうのに詳しい友達が教えてくれました。
 
楽な姿勢になって、まずは自分の呼吸に集中します。
これは他の方法と同じですね。
 
で、気持ちが落ち着いてきたら、
「考えてみれば僕の思考はいったいどこから来るんだろう?」
って自分自身に質問します。
 
心を無にしようとしても、というか無にしようとすればするほど、余計な考えが浮かんできますよね。
この考え、すなわち思考が、そういえばいったいぜんたいどこからやってきてるのって自分に尋ねる感じです。
 
そうすると、何かうまく言えないけど
変な感じになるんですよね。
言葉ではうまく表現できない感じです。
 
で、なるべくその状態が長く保てるように意識していきます。
といっても、この保つっていうのがなかなか難しいんですが。
 
果たしてどういう状態になっていればうまく瞑想ができているのかな。
正直言うとよくわからないです。
ネットとかみるとこれぞ瞑想状態だみたいなことがいろいろでてますよね。
けど、どれも結構抽象的で分かりにくいです。
 
でも、たぶんこの変な感じのときが瞑想状態に入ってるんだと思われます。
ぜーんぜんピント外れで違ってたらごめんなさい(笑)
でも、少なくとも1時間呼吸に集中してる時よりは、明らかに何かが起きてる感じはありますよ。
 
ただ、さっきも書きましたが、この状態を保つのが難しいんですよね
どうすれば保てるかは友達もよく分からないって言ってました。
彼も誰かから聞いたみたいで、出どころが分からないんで調べようもないです。
 
なんでいろいろ試行錯誤中ですね。
いまのところ、この変な感じがとぎれそうになる。
また同じ質問をくりかえす。
っていうのが良さそうではあるけど。
それでもそんなに長い時間、この状態は保てないですね。
 
そんななんで今のところ、効果のほども明確にはわかりません。
でも、これをやった後は、多少心が落ち着いてる気はします。
まあ単なる錯覚かもしれませんが(笑)
 
もっと長くできるようになったら、もっと効果を実感できるかもしれませんね。
あくまでこれが瞑想状態で合っているというのが前提ですが。
 
とはいっても、呼吸に集中する方法を何かが起きるまで続ける自信は僕にはありません。
ということで、今はまずこの方法を極めていきたいなと思います。
だってこっちのほうが楽なんだもん(笑)
 
興味があれば試してみてください。
な~んの保証もしませんが(笑)
 
それでは最後までお読みいただきありがっとうございました。

↓↓↓
★★バセドウ病と診断されてからの1年間の闘病記はこちらをどうぞ★★

youyouk.hatenablog.com

 
.